思考の先を見にいこう

思考をフル回転させよう!きっと上手くいく!

ディベート思考。

Aopapaです。

今回は何か予想したり、判断に困ることがあった時など知らず知らずのうちに頭の中でやっている人も多いであろう思考法です。今まではベース無しであれこれ考えていたことがこの思考法を勉強する事で、考えがまとまりやすくなれば良いけど。では早速

ディベート思考だ。

賛否両論を考えることで論理の理解力を高める

なんとなくディベートと聞くと2人以上でやるイメージだが1人でやるのか。偏りが気になるが、、、

ディベートとは論題に対して賛成、反対に分かれて議論を行い、ジャッジマンを説得する過程を通して、論題に対して最善の答えを探し出すこと。日本語では討論。朝まで生テレビだな。賛否両論が出てくるので、物事を論理的に考える方法として有効らしい。
このディベートの考え方を問題解決の場面に持ち込むことで、物事を論理的に捉えて多様な視点から意見をぶつけ合せ、よりよい結論を探し出すのがディベート思考だ。ここでは1人ディベートの考え方でやる。

論題、、、営業部門にリモートワークを採用すべきである

賛成意見賛成意①、、、会社に出社しなければいけないという制約をなくすことで、担当エリアを広げることができる。
反対意見①、、、1.細かい拠点を増やすという方法もある。2.営業部門には情報共有や緊急時の対応力が必要で、メンバー同士のコミュニケーションが必要不可欠、リモートになってメンバー同士が疎遠になるのは問題がある。
賛成意見②、、、1.拠点を増やすにはコストがかかる、リモートであれば低コストで実現できる。2.今は営業支援ソフトが進化していて、情報共有は可能。3.webミーティングの頻度や内容を工夫することで解消可能。
反対意見②、、、1.五拠点展開しており、拠点運営のナレッジは蓄積済み、新しい体制を取るより総合的なコストは低い。2.業務面の報告や相談はツールで可能だが、ちょっとした情報の共有や言葉にできない些細な違和感の共有が難しい。

考え方としては
論題を設定する。検討している事柄を論題に設定。論題の内容は、具体的なアクションにつながるかどうか、そして賛成、反対に分かれることができるかどうかを意識して設定する。表現のフォーマットとしては「〇〇すべき」の形がやりやすい。上記の論題もそうなっている。これがもし「未来の働き方はどうなる」とすると大まかすぎて結論を重視するディベート思考には向かない。

次に賛成意見を出す。論題に対して賛成の立場に立ち、賛成意見を思いつくだけ書き出す。時間制限を決めて5分なら5分と、その時間内に書き出すようにする。

次に反対意見を出す。反対の立場になって論題の反対意見を出す。「〇〇をすべきでない」と思われる理由やデメリットなど、賛成意見の内容に対して反論を書き出す。

そして賛成と反対を繰り返す。また賛成に立ち、反対意見に対して反論を出す。以降これを数回繰り返す。各立場の意見の内容はもちろん、開始時点では見えていなかった争点があぶり出されているかにも注目する。

最後に結論を出す。賛成、反対の意見を出し終えたら、中立の立場で議論の全体像を振り返る。重要な争点は何か?より説得力のある意見は何か?意見をぶつけ合わせることによって得られた理解や気づきをもとに、最終的な意思決定を行う。である。

ここは中立に立つことが難しいかもしれない。心の何処かに賛成側にいるかもしれないし、反対側かもしれない、ここは無心にならないといけない。結果が面倒なことだったり、やりたくないことだったら尚更だ。難しいな。

しかしこれによって感情による判断ミスは減るはず。本来はやった方が良いことでも、不安や面倒くさいといった感情で「できない」「やっても意味がない」と答えを出してしまう時がある。でも1人ディベートでは自分の意見の反対側からも考えるようになるから自分の感情での判断が必ずしも正しいとは限らないと気づきを与えてくれる。しかも主張も通りやすくなる。主張する際に既に反対意見も考えているから。まぁいろいろメリットがある思考法だから日々意識しながら少しづつ思考力を鍛えていこう。

ヒントとしては
この思考を取り入れるにはメリット、デメリット両面から俯瞰して見つめる能力が必要不可欠。日々の中でちょっとした選択や判断の際に紙に書き出して整理するなどしてメリット、デメリットを偏りなく捉えられるようにトレーニングが必要だな。

まぁ結果どうあれ、出た答えが最善の策なので、感情は無視しなければいけないな。

 

ではまた。

f:id:aopapapa:20210122133148j:plain

直感はダメ?

えーーーーーーーー!今まで直感だけで生きてきたから、自分の反対意見なんて考えてもいなかったーーーーー!

 

大丈夫。直感は直感で大切だし、信じて良いぞ。これは、、、論理的な考えをするときに力を発揮する思考法だから。、、、そうか直感派は遺伝だな。